池ずう、たまに山登り

auブログは終了、Yahoo!ブログも終了。そして、はてなブログに辿りつきました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

スライムが、わらアートに。

古代蓮の里(行田市)の、わらアート。 3回目の今年はスライム3体とキングスライム1体で、簡単なデザインのおかげかよく出来ていた。 キングスライムは内部を通り抜けられ、木組みの骨格がわかる。 ハスが咲く初夏以外は閑散としていたけど、マスコミに取…

荒川水管橋を渡る。

埼玉県企業局主催の荒川水管橋見学会に参加して、1101mの日本一長い水管橋を往復した。 橋は14スパンの吊り橋で、通路の両脇に水管があった。 利根川の水がつぎのルートで荒川を越えて運ばれるが、武蔵水路とはべつの水の道があったわけだ。 利根大堰で取水→…

戦闘機、住宅街に現る!

ここは埼玉県の中央部で、閑静な住宅街の上空に現れた戦闘機。 写真は1機だけど最近、2機ペアで数日おきにぐるぐる旋回している。 かなり低空を飛んでいるせいか爆音が激しく、スズメたちが逃げ惑う。 自衛隊、米軍どちらの戦闘機で、いつから訓練空域にな…

ダイモンジソウ、咲く。

春に「道の駅おおた」(カインズホームだったかも)で求めたダイモンジソウが、自宅の庭で咲き始めた。 はじめて見たのは石裂山(おざくさん)。梯子の掛かっている岩場にひっそり咲いていた。 花びらが「大」の字に見えて、この山野草の名称におおいに納得…

久し振りの榛名山

渋川市で午後から用事があった。そのまえに榛名山域でまだ登っていない、そして時間の掛からない榛名富士へ。 水沢観音…トイレ休憩に立ち寄ったら、ここが登山口の水沢山に登る登山者が多い。 昔むかしは山中で人に会うのは稀だった山は、いま人気があるよう…

赤城山系・長七郎山

大沼あたりまでの道路は霧が舞っていた。ヒルクライムの練習なのだろうが、無灯火の競技用自転車は見えづらく危ない。 写真は、長七郎山頂上から眺めた、地蔵岳(右上、アンテナが林立)。 地蔵岳で熊を見た登山者にあったので、長七郎山に転進したわけだ。 …

赤城自然園にもレンゲショウマ。

すでに花は終わっていたシラネアオイ、等間隔に大量に植えられていた。レンゲショウマ(写真)はまだ数輪が咲いているだけで、歩道に沿ってトッテモたくさんの、丸い蕾が開花を待っている。 そして、ヤマアジサイ、桔梗、トラノオ、クガイソウ、カワラナデシ…

秩父シュンラン、咲く。

秩父シュンランといっても、決して珍しいものではなく、道の駅「はなぞの」で鉢植えが500円ほどだった。秩父産という意味で、よい値がつく秩父錦とは違う。 シュンランは、仲間のシンビジウムに見られる豪華さはないけど、日本の野生ランの代表らしい。 …

鴻巣びっくりひな祭り

今年は市役所が工事をしているせいか、駅ビルのエルミこうのすがメイン会場。上の階から見下ろすよりも、下から見上げたほうが大きく感じる。 見物客が押し寄せ、いつにまして駐車場、エレベータは混雑し、土・日に運行される無料シャトルバスには行列ができ…

見る山

最近、山に行けずに見るばかりだ。 上から赤城山、榛名山で元日にはなかった雪を確認できる。上毛大橋から撮った。 三枚目は高崎市内のビル6Fから眺めた浅間山で、雪化粧で際立つ山容は美しい。(富士山と間違える人もいる。)どうやら、噴煙があがっている…

山の古書

三省堂古書館(神田神保町の三省堂書店4階)に、いろいろな分野の古本屋さんが棚を借りて本を並べている。 この販売形態は店子(たなこ)ではなくて棚子? 山の本を扱う、みよし堂で古書4冊を求めた。 みよし堂には名著から最近の本まであって、1階で定価…

赤城と榛名

上毛大橋から眺めた赤城山(写真上、手前は利根川)と榛名山(写真下、手前は上越線)。 元旦は穏やかな日和で、山の陰影までハッキリと確認できた。 が、雪模様ではなく、今冬はいまのところ雪は少なめか。