池ずう、たまに山登り

auブログは終了、Yahoo!ブログも終了。そして、はてなブログに辿りつきました。

#登山

展望はよい崇台山

富岡市と安中市の境にある崇台山(そうだいさん)は、標高が300mに満たないのに「ぐんま百名山」。登ったなかでは、庚申山(藤岡市)と劣らぬ登頂時間の短い里山だった。 安中市学習の森から歩き始めて20分も掛からないで頂上に立てる。二等三角点があ…

久し振りの榛名山

渋川市で午後から用事があった。そのまえに榛名山域でまだ登っていない、そして時間の掛からない榛名富士へ。 水沢観音…トイレ休憩に立ち寄ったら、ここが登山口の水沢山に登る登山者が多い。 昔むかしは山中で人に会うのは稀だった山は、いま人気があるよう…

赤城山系・長七郎山

大沼あたりまでの道路は霧が舞っていた。ヒルクライムの練習なのだろうが、無灯火の競技用自転車は見えづらく危ない。 写真は、長七郎山頂上から眺めた、地蔵岳(右上、アンテナが林立)。 地蔵岳で熊を見た登山者にあったので、長七郎山に転進したわけだ。 …

見る山

最近、山に行けずに見るばかりだ。 上から赤城山、榛名山で元日にはなかった雪を確認できる。上毛大橋から撮った。 三枚目は高崎市内のビル6Fから眺めた浅間山で、雪化粧で際立つ山容は美しい。(富士山と間違える人もいる。)どうやら、噴煙があがっている…

山の古書

三省堂古書館(神田神保町の三省堂書店4階)に、いろいろな分野の古本屋さんが棚を借りて本を並べている。 この販売形態は店子(たなこ)ではなくて棚子? 山の本を扱う、みよし堂で古書4冊を求めた。 みよし堂には名著から最近の本まであって、1階で定価…

孤高のブナ(足尾山塊・中倉山)

中倉山から沢入(そうり)山方面へ10分ほど下ったところに、「孤高のブナ」(写真上)はあった。 まえの山行で備前楯山から眺めたら、稜線上にポツンと佇んでいた(写真下)。実際には離れてほかの木々はある。ただ、松木渓谷側が足尾銅山の煙害にあったの…

銚子の伽藍、再び

赤城山にツツジが咲き始めた。昨秋、牛石峠から訪れた銚子の伽藍(がらん)に小沼から再訪。小沼駐車場が登山口で、ココが最高点なので帰路は登り返す。 分岐の茶ノ木畑峠にある標識の文字が中央ではなく左側にあり、峠はまだ先の左方面にあると勘違い。大猿…

備前楯山でアカヤシオ

備前と名がつくけど、旧足尾町の山。 舟石峠からは標高差200mちょっとで登れ、「もう着いちゃった」頂上からの展望は素晴らしい。日光の名山・男体山も間近に望める。(旧足尾町は日光市に併合) 周辺では袈裟丸山が知られるがこの時期、アカヤシオ目当て…

暑いぞ、黒檜山!

黒檜山は雪一杯で無風。春らしい陽光が降り注ぎ、オーバーパンツは必要なく山シャツ一枚で十分だった。トッテモ暑くて喉が渇き、熱中症てまえか。足がもつれてアイゼンでスパッツを切り裂いた。 アイゼンは4本爪の人もいたが、急斜面では6本でも辛いのでは…

読めるかな、子檀嶺岳

写真は道の駅「あおき」から眺めた子檀嶺岳(こまゆみだけ)。標高1223mの里山だ。見えている南側の斜面は急なので、次第に北側に回り込んで頂上にむかう(当郷管社コース)。 青木村は上田市の西に位置していて、長野県ではわりと雪の少ない地域だ。 …

陣笠山・薬師岳・出張山、そして銚子の伽藍

タイトルで赤城山とお分かり? 主峰の黒檜山には多くの登山者が訪れるけど、こちらは静かな山域だ。 大沼沿いの県営キャンプ場(無料)。その北に連なる陣笠山・薬師岳・出張山は2時間ほどで周遊できる。 眺めがよいのは出張山で、大沼はもちろん、黒檜山・…

湖・紅葉 日光白根山

関東以北では最高峰のためか、頂上周辺からの眺めは素晴らしい。中禅寺湖と男体山はお似合いだが、眼下の五色沼も見逃せない。 復路は弥陀ヶ池方面に急坂を下りたが、燧ヶ岳を遠景として菅沼、丸沼に周囲の紅葉が映えている(写真)。そして、ペンション村の…

赤城山の主峰・黒檜山に

写真は黒檜山の猫岩辺りから眺めた、赤城神社、大沼、そして地蔵岳だ。 黒檜山はほかの季節は登ったけど、夏は初めて。やはり標高差500mの直登は汗を滴らせ、目に沁みる。皆さん、暑さにバテていて、休みやすみ登っている。登山者は地元の方と百名山ねら…

真夏に、あの高尾山に登る。

写真は、頂上付近からの南方面。丹沢山系がとおくに霞んでいるが、富士山は見えない。平日の午前中だったので、頂上もそんなに混雑していなかった。 往路は琵琶滝から1号路に出て頂上、復路は吊り橋のある4号路を経て1号路を下った。 ここからの1号路、…

帳付山、雪渓残る

帳付山は関東百名山。でも、GWですら訪れる者はあまりいないマイナーな山だ。 そして、西上州は冬でもめったに積雪がないに、2月の大雪は帳付山に雪渓を出現させていた。 登りの天丸・帳付コースは小さな雪渓を渉る程度で問題なし。下りの大山コースは大き…

アヤメ平? いや覚満淵

ここは赤城山の覚満淵。利平茶屋森林公園から地蔵岳に登った帰りによってみた。 草モミジが映えて、尾瀬のアヤメ平のようだった。ただ、駐車場から近いので、観光客もいっぱいだよ。